情報管理室

診療・各部門

◆院内での役割

医療情報管理室は、院内の診療記録全般を適切に運用・管理し、又患者様の診療等に役立つ情報を提供する部署として、平成12年に設立されました。所属職員構成は、常勤2名体制です。
診療記録の不備チェックや退院時要約(サマリー)の管理、又DPC/PDPS包括診療報酬体制に伴う医事課支援、院内・外部への資料提供のための情報収集業務を主に行っています。
他に、院内診療体制における、各種書類(入院診療計画書、手術同意書、入院時の説明同意書)の作成管理、また、個人情報保護法に伴う院内ルールの策定等、診療情報管理委員会を通して運用・改正などの提案を行い診療支援に携わっています。
以上、医療情報管理室は、日々診療の後方支援的役割を担って活動しています。

◆人員構成

室長 病院長
職員 診療情報管理士 3名

◆主な業務内容

  1. 入院診療録の保管・管理(電子カルテ以前分)
  2. 入院診療録の貸出管理、所在(アリバイ)管理(電子カルテ以前分)
  3. 入退院情報の把握、診療記録に関連する統括管理
  4. 診療記録の質的管理、退院サマリーの管理
  5. 診療情報登録業務  国際疾病分類 「ICD-10」 に基づくコーディング業務(疾病検索・統計資料作成で活用)  処置・手術分類 「ICD-9CM」、手術・kコード による登録(手術統計に利用)
  6. DPC/PDPS関連業務  疾病・処置・手術等・他の情報入力(検証、情報管理、データ活用)
  7. 統計作成  各種統計表作成と分析、医学研究資料作成(診療スタッフの後方支援)等、情報集約管理  その他:臨床指標に係わる情報の収集
  8. 委員会業務  診療情報管理委員会、DPC/PDPSに関連するコーディング委員会の事務局運営

(平成23年 12月から電子カルテへ移行)