平成30年度 天草中央総合病院 臨床指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

1.年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 35 14 90 169 156 176 349 360 345 158

平成30年度に当院を退院した患者さんの年齢を10歳刻みで集計したもので、患者さんの年齢構成を把握することができます。
当院は天草地区の地域中核病院であり、「やさしさと思いやりのある医療をすべての患者様へ」を理念とし、質の高い医療を幅広い年齢層の患者様に提供しております。
高齢化の影響で60歳以上の患者様の入院が多く、全体の65%を占めております。

2.診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 109 34.0 20.8 20.2 83.6  
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病:なし 108 3.1 2.7 0 64.5  
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 30 9 12.0 0 71.8  
130030xx99x00x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 19 27.5 10.3 15.8 75.8  
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 17 25.7 - 0 71.4  

内科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢を上位5位まで示したものです。
内科では誤嚥性肺炎の患者様が最も多く、特に高齢の患者様が重症化しやすいため平均在院日数も長くなっております。次いで概ね同数で内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を実施しています。3番目は肺癌での抗がん剤による化学療法の症例です。4番目と5番目は、順番に非ホジキンリンパ腫と肺癌で手術・化学療法・放射線療法等を行わないものです。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 20 4.5 6.2 0 0  
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2:なし 12 8.2 11.5 0 0  
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2:1あり 11.5  
080080xxxxxxxx 痒疹、蕁麻疹   6.6  
               

※10未満の数値は、-(ハイフン)
小児科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢の統計を行った所、4パターンありました。
小児科は周産期の対応を中心としているため、上記疾患が多くなっております。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 37 9.0 5.2 2.7 66.5  
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:4あり 25 6.8 - 0 53.4  
090010xx99x6xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:6あり 18 6.2 4.4 0 43.5  
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 16 8.9 7.4 0 57.1  
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2:なし 16 14.4 11.5 0 62.2  

外科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢を上位5位まで示したものです。
平成30年度で1番多い症例は鼠径ヘルニア手術となっています。2番目及び3番目は乳房の悪性腫瘍で化学療法を行う治療(薬剤の種類でDPCコードが別扱い)です。次いで同数で胆嚢水腫、胆嚢炎等による腹腔鏡下胆嚢摘出術と乳房の悪性腫瘍による乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの)となっています。
乳腺疾患に関しては、日本乳癌学会認定医、検診マンモグラフィー読影認定医師、日本乳癌学会乳腺専門医の資格を有し、信頼される適正な医療を提供しております。
また、乳癌センチネルリンパ節生検の施設基準をクリアし、2018年7月に正式に施設認定を受けました。天草地域にはセンチネルリンパ節生検の認定施設がなかったのですが、今後はセンチネルリンパ節生検をふくめた一期的乳癌手術も当院で可能となりました。
当科では、良性・悪性疾患を問わず、消化器・肛門・乳腺・甲状腺・血管・ヘルニアの診断および手術の専門的治療を行っております。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx99xx0x 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 副傷病:なし 16 64.5 15.2 0 86.4  
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病:なし 19.9  
010060x0990201 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 16.3  
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 16.4  
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 5.2  

※10未満の数値は、-(ハイフン)
脳神経外科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢を上位5位まで示したものです。
当科では急性期治療後のリハビリ目的の患者様を受け入れております。
全国平均と比べて平均在院日数が長くなっている理由として、高齢で自宅退院が難しく、退院後の受け入れ施設がないため長くなっております。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 66 10.5 9.8 0 31.7  
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 44 6.6 5.0 0 62.4  
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:5あり 副傷病:なし 36 6.5 4.8 0 65.6  
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2:なし 30 28.6 20.4 3.3 31.3  
120140xxxxxxxx 流産 23 3.3 2.4 0 34.5  

産婦人科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢を上位5位まで示したものです。
当院は平成20年より地域産科中核病院となっており、周産期医療に力を入れています。平成30年度は、帝王切開術や子宮全摘術等を行うための入院が1番でした。2番目及び3番目は順に子宮頸・体部の悪性腫瘍と卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍に対する化学療法を行う入院となっております。
4番目に切迫早産、5番目に流産に関する手術となりました。
婦人科疾患では卵巣腫瘍、子宮筋腫、性器脱など良性疾患の保存療法や手術療法、悪性腫瘍に対しては病気に応じて化学療法や放射線療法を行っております。

放射線科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし -  
060050xx99x2xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2:2あり -  
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2:2あり 23.7  
11001xxx99x2xx 腎腫瘍 手術なし 手術・処置等2:2あり 18.7  
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神および行動の障害   副傷病:なし 2.7  

※10未満の数値は、-(ハイフン)
放射線科での患者数の多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢を上位5位まで示したものです。
天草地区の医療圏では放射線治療ができる施設が当院のみのため、放射線治療のための入院が殆んどです。
また、血管造影の手法を用いた低侵襲性の治療(IVR)にも取り組んでおります。
IVRとは画像誘導下に外科手術なしで、できる限り体に傷を残さずに病気を治療する方法です。低侵襲かつ迅速に処置・治療を行えることが特徴で、具体的には出血した血管を詰めて止血する血管塞栓術やがん細胞を壊死させる肝動脈化学塞栓療法(TACE)など行っております。

3.初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - 1 第8版
大腸癌 - 1 第8版
乳癌 15 33 22 - 14 1 第8版, 第7版
肺癌 20 - 52 1 第8版
肝癌 - 1  

※10未満の数値は、-(ハイフン)
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
現在、日本で最も罹患率の高い5つのがん(胃・大腸・乳・肺・肝)の病期分類(ステージ)と再発の症例数を集計したものです。
当院はがん診療連携拠点病院として積極的にがん治療を行っております。
医師、緩和ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、がん放射線看護認定看護師、薬剤師、管理栄養士、理学・作業療法士等にてチーム医療に取り組んでおります。
外来化学療法室も完備しております。

4.成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 16 9.9 54.8
中等症 40 21.4 80.7
重症
超重症
不明

※10未満の数値は、-(ハイフン)
成人(20歳以上)の肺炎患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計したものです。
※肺炎は発生場所により、市中肺炎、院内肺炎、医療ケア関連肺炎に分類されます。市中肺炎とは普段の社会生活の中で罹患した肺炎のことです。
※重症度は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROP)により分類され、医療コストと安全性から軽症肺炎は外来治療、中等症は外来または入院治療、重症・超重症は入院治療となります。
肺炎は罹患率が高い上、死亡率も高く、悪性新生物、心疾患についで国内の死亡原因の上位に位置する疾患です。
通常軽症の場合は外来での治療が基本となりますが、基礎疾患や合併症などの理由により重症化する恐れがあるなど外来治療が困難な方は入院治療となっております。
肺炎治療のための安静や長期臥床による活動性低下にて廃用症候群を予防するため、早期のリハビリテーションの実施を積極的に取り組んでおります。

5.脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 18 43.4 71.9 11.1
その他 14 64.3 81.6 14.3

脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示したものです。
「転院」については、退院先が「他の病院・診療所への転院」とし、転院患者数/全退院数を転院率としています。
一過性脳虚血発作は、症状は一時的に出たがその後ほぼ元の状態に回復した症例のため在院日数も短くなっております。
脳梗塞は発症後早期(3日以内)に入院される患者様が過半数を占めています。その他の患者様が半数弱見受けられる理由として、急性期病院で治療後のリハビリ目的にて転院してこられた患者様です。
平均在院日数が長くなっておりますが、後遺症が残ることも多く長期のリハビリテーションが必要なため入院期間も長くなっております。約70%の患者様が自宅もしくは施設に帰られ、約30%の患者様が継続リハビリのため後方支援病院に転院されております。

6.診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 110 1.0 1.1 0 64.8  
K6534 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 その他のポリープ・粘膜切除術  
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上  
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)  

※10未満の数値は、-(ハイフン)
内科での手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示したものです。
1・3番目は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」で、大腸ポリープや早期大腸癌を内視鏡的に切除する手術です。
2番目は「内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術」で、胃ポリープや早期胃癌を内視鏡的に切除する手術です。
4番目は「胸水・腹水濾過濃縮再静注法」で、がんや肝硬変などによってたまった腹水(または胸水)を濾過濃縮して有用なタンパク成分を回収する治療法です。
5番目は「胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)」で胃瘻を作る手術で病気やケガに対する直接的治療というよりは、症状に対する治療の一環です。病気やケガにより、口腔・咽頭・食道を経由して食物や水分を摂取できなくなった場合に用いられることがあります。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 25 2.3 7.2 4 72.4  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 14 1.1 7.2 0 59.2  
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 13 2.1 7.4 0 66.3  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 13 1 6 0 55.8  
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 10 1 9.5 0 64.6  

※10未満の数値は、-(ハイフン)
外科での手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示したものです。
1番目は「鼠径ヘルニア手術」で鼠径ヘルニアに対して行うもので、入院期間は約5日となります。
2番目は「腹腔鏡下胆嚢摘出術」で胆のう結石症や胆のう炎などに対して行うもので、入院期間は約7日となります。
3番目は「乳腺悪性腫瘍手術」で乳腺の悪性腫瘍に対して行うもので、部分切除で腋窩部郭清を伴わないため、入院期間は約5日間となります。
4番目は「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)」で鼠径ヘルニアに対して腹腔鏡下により行うもので、入院期間は約7日となります。
5番目は「乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)」で乳腺の悪性腫瘍に対して行うもので、腋窩部郭清を伴わないもので。入院期間は約10日となります。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 66 5 8.4 0 32.4  
K877 子宮全摘術 35 1 14.1 0 56.5  
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 28 2.5 7.9 0 30.8  
K9091ロ 流産手術 妊娠11週までの場合 その他のもの 19 1.7 0.4 0 35  
K861 子宮内膜掻爬術 12 0.8 0.8 0 43.3  

産婦人科での手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示したものです。
1番目は予定された「帝王切開術」、3番目は緊急で行う「緊急帝王切開術」です。
2番目は「子宮全摘術」で子宮筋腫や子宮内膜症などに対して行われるものです。
4番目は「流産手術」で妊娠22週までに妊娠が中断するものを流産といいます。
5番目は「子宮内膜掻爬術」で、子宮体癌や子宮内膜増殖症などの前癌病変の性状などを調べるためにこの検査を行うことがあります。
当科は天草医療圏の産科中核病院として産婦人科全般の治療を行っております。
上記の他、卵巣腫瘍、子宮筋腫、性器脱などの手術も行っております。

放射線科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術  
               
               
               
               

放射線科での手術件数の多い順に、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示したものです。
1番目は「選択的動脈化学塞栓術」で肝細胞癌を栄養している肝動脈内にカテーテルを挿入し肝動脈内に抗癌剤と塞栓物質を投与して血流を遮断し、兵糧攻めにして癌を死滅させる方法です。

7.その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる

※10未満の数値は、-(ハイフン)
播種性血管内凝固、敗血症、真菌感染症、手術・術後の合併症について入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して症例数と発生率を示したものです。
播種性血管内凝固症候群・敗血症とは感染症による全身性の重症な病状です。
真菌症とはカビの一種です。一般に免疫機能が正常であれば、真菌感染症が体の奥の器官まで広がることはありません。
手術・処置等の合併症とは医療ミスとは異なりすべての術式・処置にて一定の確率で起こりえるものです。
当院での発生率は、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症ともに10症例未満と少なくなっております。

更新履歴

2019/09/26 新規掲載