研修会開催 ~医療接遇について考える~
7月26日(金曜日) 令和元年度第1回医療安全研修会を開催しました。
「医療接遇について考える」の演題でSRL株式会社 大場千津子先生に講演いただきました。
印象を良くする笑顔・挨拶・身だしなみ、相手の気持ちに配慮した言葉遣い、傾聴の姿勢などを学びました。
また、2人1組のロールプレイや待ち時間が長いといわれた対応事例、採血に失敗した対応事例のロールプレイを檀上で職員が行いました。日ごろの自分自身の言動を振り返り、相手の気持ちを思いやる機会となりました。
講師の大場先生

200名の職員が集まりました。 2人1組のロールプレイ

「待ち時間が長い!」対応事例 採血で2回失敗「練習台にしたのか!」対応事例
「医療接遇について考える」の演題でSRL株式会社 大場千津子先生に講演いただきました。
印象を良くする笑顔・挨拶・身だしなみ、相手の気持ちに配慮した言葉遣い、傾聴の姿勢などを学びました。
また、2人1組のロールプレイや待ち時間が長いといわれた対応事例、採血に失敗した対応事例のロールプレイを檀上で職員が行いました。日ごろの自分自身の言動を振り返り、相手の気持ちを思いやる機会となりました。

講師の大場先生


200名の職員が集まりました。 2人1組のロールプレイ


「待ち時間が長い!」対応事例 採血で2回失敗「練習台にしたのか!」対応事例